Column

カラダと健康に関する情報

野球肘 知識を深めるページ

当院は、野球少年が多く通院されます。

野球肘で、泣いてきた。野球少年をたくさんみてきました。

発症時の年齢により、損傷部位が異なります。

ジュニア期の野球投手に多く発生する投球過多、オーバーユースに起因する肘の代表的スポーツ障害です。成長期に骨が障害されるため、肘痛のみならず将来に禍根を残す骨変形をも合併します。

ボールを投げたときやその後に、肘の内側にズキズキとした痛みがあります。肘の内側を指で押したり、肘を反らせたりしても痛みを感じます。肘の曲りや伸びも悪くなる場合がありますが、その程度は軽く、両腕の動きを比べて初めてわかるくらいです。
小中学生の野球少年(特に投手)で、このような肘の痛みの原因となる主なものに、肘内側々副靭帯性裂離骨折と内側上顆骨端症というふたつの障害があります。

痛みが強い場合は投球を辞めて、肘周囲の筋肉を柔らかくするようなストレッチを積極的に行います。痛みが弱くなったら、投球を徐々に始め、腕の筋力トレーニングも同時に行います。可動域やフォームなども修理します。

 

野球肘には、知識をしっかり学ぶ事により、事前に予防できます。

チーム編成などで、発症した子供も多く、チームが勝つ事より、子供たちが輝ける方が素敵に思えます。