Column

カラダと健康に関する情報

宿題をやらない子供たちへ 親の対応

夏休みも後半になり、宿題が順調じゃない子供の話も聞こえてきています。

自分は、宿題を全部やって9月を迎えた事は、ありませんでした。そんな子供でした。

 

宿題をやらない子は、怒ってもやりません。

 

子供に段取りの仕方を教えましたか?

子供が宿題をしやすい環境を提供できていますか?

 

「やる気を出すように仕方」

子供にとって誘惑がたくさんある環境で、勉強をする事は、とても大変な事なのです。

まずは、宿題をする準備からやりましょう。

机の上の片づけをしましょう。

大きな作業を行うには、人は、躊躇してしまいます。

面倒くさいや疲れたなど言い訳をしやすく、ここで怒りが来てしまうと やる気が落ちてしまいます。

得意な事や好きな教科をメインに行い、だんだんと宿題を行うのに抵抗をなくしていきましょう。

宿題の意味を明確に教えてあげましょう。

僕の子供時代は、親は将来の為とか宿題はやって当たり前など、納得しない回答しかもらえなかったです。

親は、お子様に、わかりやすく、宿題の意味を説明してあげてください。

宿題やると、なんで将来のためにになるか。

しっかりと時間を使い 子供に納得できる答えも導いてあげましょう。

宿題をしたから、今の現実にこんないい事があったなど、成功体験を伝えてください。

これがわかれば、宿題だけじゃなく、解決策ややる気の持続に効果があると思います。

 

あとおわったらしっかり誉めましょう。

 

あと、親は、椅子に座り、勉強をしていますか?

このタイミングで、勉強の難しさや、勉強に立ち向かう姿を子供に見せつけるチャンスでもあると思います。

 

大人の背中を見せつけてあげましよう。