Column

カラダと健康に関する情報

朝起きれないのは、起立性調節障害かも??

この寒い時期は、布団から出れないこともありませんか?

朝起きれない。不登校につながる場合もあります。

朝起きれないのは、夜遅くまで遊んでいたのでないか?

など親は、思い浮かべ注意したりします。

「起立性調節障害」という障害がある事は、覚えていてほしいです。

起立性調節障害は自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気です。

そのため、朝になかなか起きることが出来ない、朝の食欲不振、全身倦怠感、頭痛、立っていると気分が悪くなる、立ちくらみなどの症状が起こります。

症状は午前中に強く、午後からは体調が回復することが多いです

当てはまっている場合などで、悩んでいたら医師に相談してみてください。